【海外英語学習動向】イギリス系インターの英語幼児教育①

キカクカでは、今後の新しい語学書制作に役立てるため、海外のインターにおける英語の教育事情を調査しています。

驚いたのが、幼児教育における初期のリーディングにおいて、アルファベットを「フォニックスだけで学ぶ」という点です。

どういうことかというと、「A」という文字を見たとき「エー」ではなく「ə」という「フォニックス読み」だけを徹底して教えて、その発音だけを叩き込みます。
日本でよくある「エービーシー」という名称で読ませることは決してさせません。名称読みを習ってしまうと、どちらで読むべきか混乱してしまい学習速度が落ちるので、発音から学ぶ方が効率的ということのようです。
単語を読む場合でも同様で、「pit」のような単語を「p」「i」「t」のように1つ1つ丁寧にフォニックスで発音して練習させます。このようにしてフォニックスをしっかり身につけてから、次の段階で単語を発音させて読ませるようです。
さらに、1つ1つの文字を練習する順番も最新の研究成果をもとに常に検討がなされているそうで、科学的根拠をもとにリーディング教材が採用されているとのこと。

これがネイティブの習い方なのかと驚かされます。